Port 53

明日のための技術メモ

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

picoCTF2018 Web Exploitation WriteUP

picoCTF2018のWeb Exploitation分野のWriteUPです。 WebExploitation Inspect Me (125pt) 問題のページについて、ブラウザの検証ツールで中身を見る。 早速トップページに何かいた。 ページとさっきの謎のコメントの文言から察するに、 CSSとJavaScriptファ…

picoCTF2018 miscellaneous WriteUP

CTF

せっかくCTF始めて楽しかったならpicoCTF2018もやってみたら? とおすすめされたので、挑戦してみることにした。 ここではWarmUPとmiscellaneousを書く。 目次 General WarmUP General WarmUP1 (50pt) General WarmUP2 (50pt) General WarmUP3 (50pt) miscel…

BCACTF WriteUP その2

CTF

BCACTFのWriteUP続き。programmingからwebまで。 前回の記事はこちら programming プログラミング問題。解けたのは4つ。 1+1=window (75pt) 問題文にhex+hex=hexとあったので、2つのテキストファイルに書いてある 16進数の和を求める。num1にone.txt, num2に…

BCACTF WriteUP その1

CTF

今まで常設のCpawCTFしか経験がなく、時間制限のある大会に出たことがなかった。 そんな中、初心者OKのCTFがあると紹介され、即エントリーしてみた。 実際は中高生向けだそうで。 BCACTF 問題ジャンルはbinary-exploitation, cypto, forensics, programming,…

LVMの管理をする

LVMとは Logical Volume Managerのこと。 ディスク、パーティションをまとめて1つの論理グループとして 管理することができる。 ファイルシステムとは 記憶装置に入っているデータの格納や管理をするための機能。 Linuxの場合、xfs, ext4形式、Windowsの場合…