Port 53

明日のための技術メモ

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

AtCoder ABC149

AtCoder ABC149解いた分だけまとめ。 今回はUnratedだったのでレートの更新なし。 B問題の場合分けが甘く、焦ってしまってA問題1完でした... 普通にいければCまで解けてたなーと反省。 Dは後ほど追記します。貪欲かDPで解けるらしいので。 目次 A問題 B問題 …

AtCoder AGC041

AtCoder AGC041のまとめ。 A問題提出したけど場合分けが甘すぎてペナ食らって0完でした... 目次 A問題 A. Table Tennis Training 問題文 まず、a,bが最初に配置されたテーブル間の距離をとっておく。 テーブル間の距離が偶数・奇数で移動の方法が変わる。 偶…

情報処理安全確保支援士

概要 www.jitec.ipa.go.jp 2019年10月20日に情報処理安全確保支援士(セキスペ)試験を受けて無事受かりました。 これから登録の手続きを年明けにしますが、それはまたおいおい。 業務でセキュリティをやることになり、研修の内容チェック兼ねて受けることに。…

AtCoder ABC148

AtCoder ABC148解いた分だけまとめ。 今回はABCDの4完。今回は易しかった気がする。 Eは純粋に再帰関数で解こうとして深さ制限に引っかかり爆死。 あれ、多分再帰関数だけでなく素因数分解要素もあったよなーとは思った。 そう思えただけ少しは精進が効いた…

貪欲法

貪欲法 蟻本によれば、 貪欲法とは1つのルールに従って、貪欲的に「その場での最善」を選択することを 繰り返すというアルゴリズム設計手法です。 複数種類のコインを使ってある額のお買い物をし、 コインの枚数を最小にする系の問題ではよく使うらしい。 た…

AtCoder ABC147

AtCoder ABC147解いた分だけまとめ。 今回はABの2完。 Cはbit全探索というやつらしい。蟻本見ないとだな。 ということで、今回でやっと灰色の半分まで来ました。 最近の精進具合はこんな感じ。9月にA問題が埋まっていて、今はB問題を練習中。 当分はAB瞬殺に…